おかげさまで開設25周年INMOGESTION.COM.CO 創業祭
INMOGESTION.COM.CO
ご利用案内 お問い合わせ
マイストア 変更
ログイン 新規会員登録
(8998)
欲しいものリストに追加されました
※INMOGESTION.COM.CO 限定モデル YouTuberの皆様に商品の使い心地などをご紹介いただいております!紹介動画はこちら
ネット販売価格(税込)
5,500円
コメリポイントについて
受け取り店舗:
お店を選ぶ
近くの店舗を確認する
納期目安:
13時までに注文→17時までにご用意
17時までに注文→翌朝までにご用意
店舗在庫不足の為、取り寄せ注文となります。
06月01日頃のお届け予定です。
受け取り方法・送料について
カートに入れる
和座の蔵 おしゃれ ふくろう 置物 九谷焼 フクロウ 紅黄盛 陶器 開運 インテリア 還暦祝い 古希祝い 喜寿祝い 誕生日 プレゼント
05月27日頃のお届け予定です。
決済方法が、クレジット、代金引換の場合に限ります。その他の決済方法の場合はこちらをご確認ください。
※土・日・祝日の注文の場合や在庫状況によって、商品のお届けにお時間をいただく場合がございます。
即日出荷条件について
この商品を買った人はこんな商品も買っています
欲しいものリストに追加
お気に入りを解除しますか?
九谷焼は石川県の金沢・加賀・能美市で主に生産されており、特に能美市寺井町は「九谷の里」と呼ばれ産業の中心地です。職人、窯屋、問屋、箱屋など関連業者が集結しています。また、陶芸村では九谷焼の美術館や学校(石川県立九谷焼技術研修所)、支援工房など施設も充実しています。
円形状のものはロクロを中心に、角形や置物など複雑なものは手びねりなどで形を作ります。
約800度で8時間焼くと肌色になります。その後、本窯で1300度の高温で15時間以上かけて焼きます。
呉須(ごす)で骨描きした上に、和絵の具で色をのせていきます。九谷焼の和絵の具は焼く前と後で色が全く違うので、色の調合や配色がかなり難しく、ここが職人さんの腕の見せどころです!
いよいよ最後の工程です。色にもよりますが、800度前後の上絵窯で一晩かけて焼きます。但し、金や銀を使う場合、この後もう一度、金窯(錦窯)に入れ、400~500度の低温で焼かなければなりません。
お手入れについて
乾いた布巾で軽く拭き取る程度でOKです。長く飾って絵具がくすんだ場合はきつく絞った布で軽く拭いて、乾拭きで仕上げて頂けますと輝きが甦ります。
貫入(かんにゅう)について
素地に細かいヒビのような貫入(かんにゅう)が入っている作品もございます。焼き物特有の風合いをお楽しみ下さい。
日本製ですか?
100%日本製です。石川県能美市「九谷焼の里」の中心地、地元で生産した商品を販売しています。
白盛
金彩
紅黄盛
サイズ:幅6.5×高さ6.5cm
ギフトBOX仕様:紙箱入り
サイズ:幅6×高さ7.5cm
サイズ:幅7.5×高さ7.5cm
特殊技法『盛(mori)』
盛絵の具が凸凹して立体的です。シリーズ全5色。
特殊技法『金彩』
貴重な金のふくろうです。
盛絵の具が凸凹して立体的です。
花盛
牡丹
サイズ:幅12.5×高さ11.5cm
サイズ:幅11.5×高さ17cm
サイズ:幅15.5×高さ18cm
珍しい金のふくろうです。
盛(もり)
白彩
付属品
台・敷物・立て札付き(化粧箱入)
台・立て札付き(化粧箱入)
ふくろうサイズ
幅6.5×高さ6.5cm
幅8×高さ10cm
(大)幅8.8×高さ12.8cm
同じカテゴリの 商品を探す
このカテゴリをもっと見る
オススメ度 4.7点
現在、8998件のレビューが投稿されています。
レビューを投稿するにはログインが必要です。
レビューを書く